遊びのやみ鍋よるよる会「平和の祭典チョコリンピックの巻」
2/13にまちの交流会、遊びのやみ鍋よるよる会を実施いたしました。
よるよる会では、所属を超えて交流の芽をつくりたいという想いから「遊び」をテーマにしています!
そして毎月いろんな遊びやおみやを持ち寄って交流会を開いています。
今月はバレンタインデーの前日に開催日ということで、
チョコをテーマに「平和の祭典チョコリンピック」を実施しました!
チョコリンピックはいろんな具材を持ち寄り、
チョコフォンデュに意外に合う具材を発見する「チョコの実験室」です。
こちらが準備風景です。

マシュマロやバナナといったものからコロッケ、やきとり、韓国のりなど多様な具材が揃いました。
その種類なんと30種類!
そのいろんな具材を試食して、
「意外性」「見た目の美しさ」「おいしさ」を3つの基準でポイントをつけました!

いろいろ試食していく中で、
チョコで具材の味が交わらないことを「平行線」など専門用語もうまれました。
そして結果は…

一番合う具材のTOP3は「するめ」「はむ」「いかやき」
そしてワーストなのは「テリーヌ」「韓国のり」でした。
韓国のりの味はなんとも言えない…笑
するめがチョコにあうというのはなんだか不思議ですね!
(でもチョコバナナが結局一番合うという話が出たのは内緒です。)
いろんな具材を楽しむ様子は本当に実験のようでとても新鮮な雰囲気でした。
最後はお互いの活動を紹介し合あって、活動の交流の時間も。
次回のよるよる会は3/20(水)19:00~
毎月第三水曜日の開催です!
テーマはこれからマチレポの方たちと一緒に考えます^^
興味のある方はぜひご連絡ください。
info@homes-vi.com よるよる会係まで
よるよる会では、所属を超えて交流の芽をつくりたいという想いから「遊び」をテーマにしています!
そして毎月いろんな遊びやおみやを持ち寄って交流会を開いています。
今月はバレンタインデーの前日に開催日ということで、
チョコをテーマに「平和の祭典チョコリンピック」を実施しました!
チョコリンピックはいろんな具材を持ち寄り、
チョコフォンデュに意外に合う具材を発見する「チョコの実験室」です。
こちらが準備風景です。

マシュマロやバナナといったものからコロッケ、やきとり、韓国のりなど多様な具材が揃いました。
その種類なんと30種類!
そのいろんな具材を試食して、
「意外性」「見た目の美しさ」「おいしさ」を3つの基準でポイントをつけました!

いろいろ試食していく中で、
チョコで具材の味が交わらないことを「平行線」など専門用語もうまれました。
そして結果は…

一番合う具材のTOP3は「するめ」「はむ」「いかやき」
そしてワーストなのは「テリーヌ」「韓国のり」でした。
韓国のりの味はなんとも言えない…笑
するめがチョコにあうというのはなんだか不思議ですね!
(でもチョコバナナが結局一番合うという話が出たのは内緒です。)
いろんな具材を楽しむ様子は本当に実験のようでとても新鮮な雰囲気でした。
最後はお互いの活動を紹介し合あって、活動の交流の時間も。
次回のよるよる会は3/20(水)19:00~
毎月第三水曜日の開催です!
テーマはこれからマチレポの方たちと一緒に考えます^^
興味のある方はぜひご連絡ください。
info@homes-vi.com よるよる会係まで
スポンサーサイト